カテゴリ: 関西の電車

イメージ 1

チョットくしゃくしゃの路線図ですが
ここに注目!!

イメージ 2

これは、紀州路快速の停車駅のご案内
いまは日根野から先は各駅停車になっているので貴重!!

イメージ 1
                                新快速
 
イメージ 2
 
イメージ 3
普通
 
説明
 
223系は、221系の新快速後継ぎ用に登場した電車である。
最高時速130km/h(新快速運用)
色は関西急電色である。
0、2500、1000,2000、6000,5500、5000、9000番台がある
編成は2、4,、6、8両がある。
新快速は、毎日関西の私鉄とバトルしている。
イスがふかふか、それに速い。
l

さあ始まりました、関西の電車のコーナーです。
始めた理由は、うp主が関西に旅行に行ったので始めました。
 
 
 
 
                          一回目221系
 
                                イメージ 1
大和路快速
イメージ 2
 
イメージ 3
普通
 
 
説明
 
221系は、JR西日本になって初めて登場した電車である。
最高時速120km/h
編成は、2,4,6,8両がある。合計で474両の大所帯
第30回ローレル賞受賞車である。
色は関西急電色である。
最初は新快速、大和路新快速からは運用を引退
あとの223、225系などが新快速をやっている。
最近体質改善車が出てきた。
よく同年代に出た、JR東海の311系やJR九州の811系とよく比べられる。
一部の電車は、一部の装備を改造して、湖西線で160km/hで走った。
イスがふかふかそれに、乗り心地がいい、だけど少し古くさい。 

↑このページのトップヘ